令和おめでとうございます✨

令和おめでとうございます✨✨
平成最後の月に、お陰様で長男は新しい環境でお仕事頑張っております✨(写真は長野県に 一日暮らしを始めた長男と父とのツーショット!)ゆとり世代スタートした最初の年に長男は小学校一年生で入学しました!!月日の経つのは早いですね✨✨子育ては、〝大事業〟と言われますが、本当に実感をしています!!特に一緒にいる時間が多い母親の一挙手一投足が、子供にどれだけの影響を与えているか、親の私たちがもっと自覚することがとても大切だと教えて頂きます。
家庭教育は感化の教育です。
優しいお母さんには、優しい子✨
人のことを思うお母さんには、人のことを思う子に✨
ズボラなお母さんには、ズボラな子に✨
自分さえ良ければのお母さんには、自分さえ良ければという自己中心の子に✨
これが〝庭訓の教え〟です♡子供にどんな子になってもらいたいか?!子供を変えるのではなく、お母さんが我が子になってもらいたいモデルに変わることで目の前の子が変わっていきます!!♡
我が家も自分の部屋を掃除しない子供に、「部屋を片付けてね!」などと言っても、全然片付けてくれません!!💦先日、断捨離していましたら、自らピカピカに掃除する次男を見て、またこの庭訓の教えが身に染みました!!
本日令和元年5月1日(水)令和スタートです✨✨✨
皆様とご一緒に、楽しい子育てライフにしていきたいと思います
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
悩みは一人で抱えないで、一緒に乗り越えていきましょう!!
令和もどうぞよろしくお願い致します。✨✨

みつば家庭教育研究所

「立川市社会教育関係団体登録」立川市、国立市、東大和市をフィールドとして、子育て中のお母様を対象に、小・中学校、各公民館などで家庭教育の勉強会・相談会を実施しております。 毎月子育てお役立て情報やみつば家庭教育勉強会・相談会☘の日程などお知らせさせて頂いております✨ 又、勉強会・相談会の講師の依頼もお気軽にお問い合わせくださいませ♡ mitsuba.kateikyoiku@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000