PROFILE
みつば家庭教育研究所について☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
昭和50年 〝子供に学ぶ家庭教育〟を理念として勉強会を始め、みつば家庭教育研究所を設立。
平成6年「立川市社会教育関係団体登録」立川市、国立市、東大和市を中心に、家庭教育の大切さを一人でも多くの親御さんにご理解頂きたいと、子育て中のお母様を対象に、小・中学校、各公民館などで家庭教育の勉強会・相談会を実施しています。
また数年に一度著名な外部講師を招き、立川市、国立市、東大和市の各教育委員会並びに各社会福祉協議会etcの後援を頂いて、講演会を実施させて頂いています。時代に即応した家庭教育の研究開発と活動をしています。
お問い合わせ先
mitsuba.kateikyoiku@gmail.com
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
みつば家庭教育研究所 所長天野明美です✨
現在28歳、25歳の二児の母です。長男中2の夏休みより部活(野球部)に行かなくなり、そのまま二学期より不登校となりました。それから4年の引きこもりの間、昼夜逆転しネットゲームに明け暮れる息子との葛藤の日々を親子で乗り越えさせて頂きました✨✨現在その長男も同級生とは三年遅れではありましたが、高校卒業し 引きこもりの間やり続けた好きなパソコンを活かした仕事がしたいと、プログラミングの専門学校に入学し、二年の学びを経て卒業。そして晴れて春よりITの会社に就職することになりました✨✨
息子の不登校・引きこもりを経験したお陰様で、本当に大切なもの大事なことを子供によって気づかせて頂きました。そして、どう接して行けば子供の心が安定し、元気でやる気になるのかを学ぶことができました💖今はどんな物も買えてしまう時代ですが、プライスレスな掛け替えのない尊い命を生きている子供達、私たち親やそれを取り巻く大人たちがその尊さを知り、「貴方ならできるよ!」と目の前の子を、認めて褒めて期待してあげ自己肯定感を高めていけたなら、子供は持って生まれた素晴らしい能力を発揮し、世のため人のために尽くせる子供に成長して行く!
でも、どうでしょう?褒めて伸ばしてあげたいのに、どうしても我が子を見ると怒ってしまったり、足りないところを言ってしまったり?!それは、我が子を何とか立派にさせたいという愛情からのものなのですが💖しかし怒られてばかりいる子供は、なかなか親の愛だと気付くことが出来ません。頭で分かっていてもなかなか出来ず寝顔を見て反省した経験はきっとあるでしょう。そんなイライラを切り替えて行く方法が分かったら、見えてくる世界もきっと違ってくると思います💕💕✨良い親子関係となれるよう、具体的にお母さんが本当に知りたい事を気軽に聞ける勉強会、相談会を学校や地域公民館などで開催しています☘✨コロナ禍以降は、zoomにて開催。
現在、主人の両親・妹と同居して25年!夫婦、嫁姑問題も大切な問題です✨ぜひ一緒に学んでみませんか?!😊💖🌸✨
2024.8月
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
ライン@はじめました!!✨
こちらのURLでお友達追加されますと、子育てお役立て情報や勉強会☘相談会☘の日程をリアルタイムでお届けさせて頂きます!
↓↓↓ ぜひ友達追加してね〜😍❤️✨
line://ti/p/@oon8530o
お問合せ先
mitsuba.kateikyoiku@gmail.com